催し・教室
Activities and Classes
@光明寺
学び


法話会
光明寺では、法話会、仏教講座、仏典の勉強会など、仏教にご縁を深めていただく諸行事を毎月行っています。ご関心に応じた学びの機会をお選びください。


仏教講座
光明寺仏教講座では、浄土真宗の歴史がご専門の岡村喜史先生(本願寺史料研究所委託研究員、元龍谷大学准教授)から親鸞聖人や本願寺についての連続講座をお願いしております。
@光明寺
居場所


神谷町オープンテラス
光明寺の本堂前のテラスを開放。お寺に縁ある方や地域の皆様の憩いの場として親しまれています。
※僧侶によるおもてなし(茶菓のご提供など)は毎年4月中旬~10月下旬に行っております。再開時は光明寺ブログにてお知らせいたします。
@光明寺
習慣


おあさじ
神谷町光明寺では朝のお勤め「おあさじ」を下記の通りに行っています。ご門徒(檀家)以外の方々も、どなたでもお気軽にお参りください。






テンプル・モーニング
光明寺では月2回不定期で朝掃除の会を行っています。本堂を読経したあと、境内のお掃除、そして茶話会となります。(現在はお茶のご提供は控えています)朝の習慣づくりにご活用ください。開催日時などはX(旧Twitter)にてお知らせしています。
テラヨガ
2005年からひとつひとつのご縁が繋がって、神谷町界隈の会社帰りの方や、ご遠方からもご参加されています。お寺というほっと安心する空間で、季節を感じながら、親しみやすく、やさしいヨーガを行っています。月に1〜2回の開催です。




お寺の音楽会 誰そ彼
2003年より光明寺本堂にて不定期で開催されている音楽会。世界各国の音楽家たちによる演奏と、ゲストのお坊さんによる法話。最後はみんなで読経をします。詳しくは 誰そ彼のWebサイトをご覧ください。
@光明寺
相談


傾聴
光明寺僧侶による「傾聴」を行っています。経験を積んだ僧侶があなたのお話やお悩みをじっくり聴かせていただきます。 「傾聴」はお悩みに対してすぐに答えを出すような性質のものではありませんが、お話をすることやお寺の落ち着いた空間でお過ごし頂くことは、心が安まるきっかけになるかもしれません。 終了後は、本堂をご案内します。よろしければ合掌、お焼香くださいませ。




法律相談
光明寺では門信徒(檀家)の方々を対象に、弁護士の先生による無料法律相談を行なっています。ご希望の方は光明寺までお問い合わせ下さいませ。
幸せの生活僧談
(こころ豊かな生活設計)
幸いなことに、日本人の平均寿命は長くなりました。女性は87歳、男性は81歳。女性の半数が90歳までご存命です。やがて百寿の時代が来るとも言われています。
大切な人生を末永く、こころ満ち足りた幸せな生活を過ごすこと。尊厳をもって次世代の将来を見守っていくこと。そのために、ご自身やご家族のこころ豊かな生活設計を考えておくことも大切です。光明寺の所属僧侶・正岡利経がご相談に応じます
担当僧侶:正岡利経
終活アドバイザー、日本証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員、宅地建物取引士資格取得
@光明寺
各種教室



各種教室
光明寺では囲碁、 習字、茶道の教室を設けておりますが、現在は全て休会中となっております。 再開の折には、本サイトにてお知らせいたします。